人間が病気をしたとき、普通は「お大事に」と声を掛けることが多いですよね。
しかし犬の場合は、何故か「頑張って」と言われることが多いように思います。
愛犬の病気が風邪くらいなら、「頑張って」で違和感はないのですが、重い病気のときの「頑張って」は、少々重荷に感じてしまいます。皆さんはどうでしょうか?
さて、今回はその、”愛犬の頑張って” のお話です。
愛犬の病気 - 初めてとそれから
愛犬が初めて病気になったとき、飼い主は慌てますよね。
どうして良いかわからずに、右往左往しながら近所の動物病院を探し当てて、そこに駆け込むことでしょう。
犬を飼っている方なら、必ず通る道です。
しかし心配はいりません。どんな新米飼い主もその内、段々とその対応に慣れていきます。
●
犬はその短い一生のうちに、色々な病気に罹ります。
大概はお腹を壊したとか、風邪をひいて熱があるとか、夏バテとか、すぐに治ってしまう軽度なものです。
しかし犬は、人よりも早く歳をとっていきます。
あなたの愛犬が、絵にかいたように、自然な老衰で死を迎える幸せな子でない限りは、いつか必ず命を懸けて病と闘う時がやってきます。1度のときもあれば、2度、3度と闘うこともあるでしょう。もしかすると次に患る病気がそうなのかもしれません。
犬は強い生き物
こんなお話をすると、今から不安になってしまう方もいるでしょう。
でも心配はいりません。あなたの愛犬は、どんなに危険な状況に陥っても、恐れなど微塵も感じず、あなたを信じて勇敢に病気に立ち向かってくれます。犬という動物は、あなたが思っている以上に強いのです。
●
愛犬の闘病で問題を抱えるのは、犬ではなくて人間の側です。
心中に湧き上がって来る不安が、闘病を実体以上に困難なものにするのです。
不安というものは、実体はどこにもなくて、私たちの心の中にだけ作り出された虚像です。厳しい言い方をすると、私たちが不安を感じている時間は、勇敢に戦う愛犬を見捨てて、現実逃避をしているに過ぎないのです。
●
しかし――、不安を感じるなというのも無理な話ですよね。
頭では分かっていても、現実には飼い主にとっての闘病は、自らの不安と闘っている時間のようなものです。
人間の心は、犬ほど強くはないのです。
不安な思いに駆られた時には、思い切りその不安を感じて、思い切り泣いて、それから気持ちを立て直すしかありません。
一人でその不安を抱えきれない時には、我慢しないで、誰かに相談相手になってもらうのが良いでしょう。出来ればかつて、同じ経験をした方に。
”頑張れ” に気を付けて
誰かに相談をする場合、1つだけ気を付けた方が良いことがあります。
あなたが心の内を打ち明けた方の何人かは、きっとあなたに「頑張れ」という励ましの言葉をかけてくれることでしょう。
「頑張れ」は、とてもありがたい言葉です。しかしながら状況次第では、とても危険な言葉でもあります。
●
「頑張れ」と言われたら、とりあえず素直に「ありがとう、頑張ります」と答えておけば良いでしょう。それ以上は何も言う必要はありません。
その言葉を掛けてくださる方々は、間違いなくあなたの強い味方で、「頑張れ」の数だけ、あなたは勇気をもらうでしょう。
でも、本当に頑張る必要なんてありません。不安と闘うあなたは、もう十分に頑張っているからです。それ以上に頑張ると、あなたの張りつめた気持ちが、押しつぶされてしまうかもしれません。
●
もしも相談相手が、あなたと同じ経験をした人であったら、恐らくあなたに簡単に「頑張れ」とは言わないはずです。何故ならば経験をした後では、その言葉がどうしても口から出てこないか、或いはその使いどころを心得ているからです。
そして経験者ならば、相談を持ち掛けても嫌な顔はしないはずですよ。
だって、困ったときは、お互い様ですからね。
愛犬の闘病と言うのは、1人だけで抱え込むには、ほんのちょっとだけ重すぎるんです。
――第1章|犬の闘病とは(7/9)つづく――
この記事について
作者:高栖匡躬
▶プロフィール
Follow @peachy_love
表紙:はなさん(飼い主:Mappyさん)
――次話――
悩みの値段?
「お金になんて換算できないよ」
なんていう声が聞こえそうですが、それでも敢えて――
世の中は面白いもので、何かに例えてみたら急に心が軽くなった、ということが良くあるものです。
私の悩みは、幾らで消える?
1億円?
5000万円?
それとも――
――前話――
それは限られた時間を刻むこと
多くの場合、犬の病気は急に発覚します。
ドッグイヤーで進む病状と、変化についていけない飼い主の心。
――これからどうなる?
見通せない未来に、時には絶望することも。
しかし、無限に続く苦しみなどないのです。
今、何をすべきなのか?
●
▶ 第1章の初話です
▶ この連載の初話です
▶ この連載の目次