MATANE

君が旅立つまでのこと

選択肢は可能性と同じこと - 当たりくじは入っているか?【闘病記】

選択肢は可能性と同じ

闘病の奇跡、強運の正体(4/4)

前3話で書いた、筆者と愛犬に起きた出来事を整理すると、9つの幸運が立て続けにあって、最後に奇跡が舞い降りています。

当時は目の前で起きていることに対処するのに精いっぱいで、周りを俯瞰する余裕が全くありませんでした。しかし今振り返ると、目先のことだけを見てやっていたことが、意外に的を射ていたように思います。

今は愛犬の闘病で得た経験と知識があります。しかしながら、もしもまた同じような状況が発生した場合、もう一度同じような判断ができるかというと、自信がありません。
もしかすると経験と知識があるが故に、間違った判断をしかねないなとも思うのです。あの時の緊迫感は、正常な思考を奪うほど大きなものでした。

選択肢は生存の可能性そのものだった

さて、これまでに起きたことを一つ一つのことを振り返り、突き詰めて考えてみると、一つのことに気が付きます。

筆者が愛犬のために行った努力の全ては、愛犬の病気を治して命を救う直接的な行動ではないのです。筆者はただ、治療の選択肢を増やしていただけに過ぎないのです。

しかしそれこそが、飼い主にとっての闘病そのものなのかもしれません。
最終話ではこのことに触れようと思います。

選択肢を増やす=可能性を増やすこと

f:id:masami_takasu:20180924151915g:plain

ここで愛犬の闘病を、選択肢を増やすと言う観点から考えて見ましょう。

まず初めに筆者は、愛犬ピーチーの体の変調を感じて動物病院に連れていったのですが、こんな最初のたった1つのことでさえ、見方を変えれば選択肢を増やす行動と言えます。

どういうことかというと、愛犬の具合が悪い時、飼い主が単独で唯一できることは、しばらく 様子を見る ことだけです。病院に行くということは、そのたった一つの選択肢の状態から、治療をする治療をしない様子を見る という3つの選択肢の状態まで遷移させたことになります。

筆者とピーチーの場合は、病院に行った時に与えられた選択肢は、まずは自然な死を迎えさせるか、安楽死をさせるかという2択でした。このどちらかを選んでいれば、ピーチーとはそこでお別れだったわけです。しかしそこで筆者が選んだのは、当時としては珍しかった、二次診療(=高度医療)という選択肢です。

これを選んだことで、と言う選択意外に、(可能性は低いものの)外科的治療内科的治療の2つの選択肢が増えたのです。

結局のところ、飼い主が闘病で行う努力とは、どこまで行っても選択肢を増やすためのもののように思えます。

そして選択肢は黙って待っていても増えません。
飼い主が自ら動くことだけで増えていくもののように思います。 

 幸運の1つ1つは小さなもの

幸運とは

ここで幸運について、少し考えてみます。愛犬ピーチーに微笑んだ9つの幸運は、もしもそれが起きていなければ、命が奪われていました。しかしながら、一つ一つの幸運の中身を見ていくと、それがピーチーの病気を治癒させるほどの、決定的なものではありませんでした。9つの幸運は、ピーチーの命を繋いだだけのことでしかありません。

突き詰めて考えると、闘病中には色々なことが起きはしましたが、ピーチーの命を救ったのは、一番最後のたった1回の選択と幸運だけなのです。

当時はまるで奇跡が起きたかのように感じましたが、煎じ詰めて考えれば、そうではなかったのかもしれません。大きな奇跡が一気に起きたのではなく、小さな幸運の総体が奇跡に見えていたのだと、今は思えます。

 奇跡の正体は? 強運の正体は? 

f:id:masami_takasu:20171105111026g:plain

総合して言うと闘病というのは、飼い主が一生懸命に選択肢を増やしながら、小さな幸運を一つ一つ積み上げて、命を繋いでいくことであり、その小さな幸運の積み重ねが、奇跡に変わる時を待つことなのかもしれません。

今考えてみると、その選択肢を増やすという行動は、言い換えれば ”当たり” が入っていないかもしれないクジの中に、1個でも2個でも ”当たり” を仕込もうとする行為のように思えます。

ピーチーの命を救ってくれたJARMeCでの治療ですが、もしもあれを病気の初期のうちにの、まだまだ元気がある段階でやっていれば、もっと簡単に、もっと確実に回復していたはずです。結果としては筆者とピーチーは、随分と遠回りをしてしまったという事です。

しかしあの最後の選択が、最初の段階で出来たかというと、それは不可能でした。それは前3話の闘病記を読んでいただければ明らかです。何しろそれは、最初に選択肢の中には全く含まれておらず、予想さえもできないものだったからです。

当たり前のことですが、選択は選択肢の中からしかできないのです。

この後、ピーチーはどうなったか

この病気から数年後のことです。その後も幾つもの大病を乗り越えたピーチーですが、最後は肺癌で天国に行きました。それは治癒する望みの無い病気でした。

しかし、その絶望的な病にでさえ、最期を良く生きるためにできる選択肢は存在していました。どんな病気であろうと、選択肢を増やすことは大切なことなのだと思います。

愛犬の闘病中に飼い主に迫られるのは、身を切るような選択 です。どうせ選択しなければならないのならば、せめて ”当たり” の入ったクジを引きたいものです。
”当たり” が一等賞でなくても、二等賞でも三等賞でも構わないのです。

もしかすると、”当たり”は引けないのかもしれません。しかし、”はずれ” しか入っていないクジだけは、絶対に引きたくはないなあと思います。 

次回はピーチー最大の危機、劇症肝炎の闘病記です。
この闘病ではまさに、望みの低い ”当たり” のクジを引きました。

 

――第3章|闘病記を読もう(9/28)・つづく――
――次話は、劇症肝炎の闘病記です――

この記事について

作者:高栖匡躬
 ▶プロフィール

表紙:今回の表紙は、ピーチーです。

――次話――

次回からは、ピーチーの劇症肝炎・闘病記です。

ある夏の日の急な発熱。
最初は熱中症と診断されました。
数日後――、早朝の異常な高熱。
ただごとではない――
救命救急に駆け込んだ時には、もう肝臓が悲鳴を上げていました。
そして――、薄氷を踏む闘病が始まったのです。

www.matane.site

――前話――

集中治療室に入ったピーチー
治療方針の説明を受けました。
胆管のバイパス手術か? 内科的な治療に賭けるか?
そんな中、急に黄疸が進みました。
歯茎まで黄色に――
手術しかない!
決断した直後です。
記録中の血液の数値に、ある兆候が現れました。

www.matane.site

胆管閉塞闘病記(全4話)の初話です
第3章の初話です 
この連載の初話です
この連載の目次 

 

© 2019 Peachy All rights reserved.